皆さんは防災に備えて枕元に準備していると安心なグッズは何を思い浮かべますか?
スマホ? 食料? ラジオ? 携帯トイレ?色々なグッズが思い浮かぶと思います。
上のようなものは、生き延びてから安心や快適が得られるもので、とにかくまずは生き伸びる事。
生き延びる為のTOP3は「懐中電灯」「靴(スリッパ)」「笛(ホイッスル)」だそうです。
理由はというと、
懐中電灯 : 停電が発生すると明かりが無い。非難するにも、発見されるのにも利用できる。
靴 : とにかくガラスが散乱する。逃げ遅れた人の足の裏は傷だらけのようです。
ホイッスル : 助けを呼ぶ声を出すのに体力がいる。呼吸時に笛を咥えれば音が出ます。
ちょっと前置きが長くなりましたが、その3つのうち2つを満たすスニーカーが出ます。
それが2021年10月22日発売の「Yurt 574」です。

今様々なシューズメーカーとコラボしている「サレへ・ベンバリー」というシューズデザイナーの革命時とニューバランスのコラボ第4弾となっています。
最近ではヴェルサーチェのスニーカー部門のデザイナーに招かれたり、「レクサス×サレへ・ベンバリー×チャンピオン」というジャンルを超えたコラボでも注目を浴びています。
そして「Yurt 574」という型番の通り「574」がベースです。
変わりすぎて574の面影薄い・・・。
モンゴルの遊牧民のテント「ユルト(Yurt)」をテーマにしている為この型番となっています。
574の面影を微かに残しつつもハイテク感満載のミッドソール。そしてニューバランスのメインカラーであるグレーの使い方がとてもかっこいいです!カラー展開は全4色のようですが、その4色全てがまるで違うモデルかのように印象が違います。

そしてこれが世界を驚かせた?靴に笛。

すごいの一言。さすが革命児!大人の靴に笛ですよ?
そこらへんのデザイナーが提案したならすぐに却下レベルの発想です。
冒頭の説明。そうです!この「Yurt 574」が枕元にあれば防災アイテムの2つが準備される事になります。
ガラスを踏んでも痛くない上に「極上の履き心地」のプラスα
瓦礫に埋もれても笛を吹けば救助犬が来てくれる上に「サレへ・ベンバリー」のデザインを間近に見られて「うっとりできる」のプラスα
最高じゃ無いですか?

さらに絶対に子供達が寄ってくるのが想像ができます。「吹かせて、吹かせて〜!」
このコラボスニーカー、争奪戦は免れません。公式での抽選期間は残念ながら既に終了していますが、その他のスニーカーショップではまだ受け付けているところもあります。
歴史に残るであろうこの一足。一緒に抽選に申し込みましょう!
今後の励みとなりますのでよろしければ下のバナーのクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村

靴・スニーカーランキング
コメント